Quantcast
Channel: ひぼろぎ逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 723

286 北北東に進路を取れ! ⑥ 新潟県彌彦村の彌彦神社

$
0
0

286 北北東に進路を取れ! ⑥ 新潟県彌彦村の彌彦神社

20151229

久留米地名研究会 古川 清久


神社研究者にとって越後(新潟)の神社と言えば、彌彦神社が頭に浮かびます。

 ただ、直江津より北に行ったことの無い者にとっては当然ながら初見の神社になります。そのような新参者がこのような大それた話をするのはお気に召さない方がおられる事は重々承知していますが、ここでは同社をご紹介すると同時に、百嶋神社考古学の立場から彌彦神社をどのようなものと理解していたかをお知らせするということでご了解頂きたいと思います。


彌彦神社(いやひこじんじゃ、常用漢字体:弥彦神社)は、新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦にある神社式内社名神大社)、越後国一宮旧社格国幣中社で、現在は神社本庁別表神社

正式には「いやひこ」だが、地名などが全て「やひこ」と読む関係で、一般には「やひこ」とも呼ばれる。

ウィキペディア(20151229 2000による

286-1

286-2

まずは、敬愛する「玄松子」氏のHPから見て頂きましょう。


天香山命
あめのかぐやまのみこと
別名
天香語山命/天香吾山命:あめのかごやまのみこと
手栗彦命:たくりひこのみこと
高倉下:たかくらじ……

天忍穂耳尊の御子である天火明命の御子神。母は天道日女命。尾張連等の遠祖。
『先代旧事本紀』では
饒速日命の子となっており、天火明命=饒速日命とする。饒速日命に従って大八洲国に降り、紀伊国熊野邑に坐した。后神は熟穗屋姫命。…

HP「玄松子」による


286-3


286-4

しかし、天香山命(伊矢日子大神)とは如何なる神様なのでしょうか?

ようやく百嶋先生のお話をお聴きしなくても多少は見当が付くような気がしてきました。

ここで彌彦神社社務所発行の縁起書「おやひこさま」の一部をお読み頂きましょう。


286-5

丸分かりとまでは言わないものの、天香山命が山幸彦であることを暗示していますね。

まず、伊、井、今、射…何々と表記される神は 山幸彦=ニギハヤヒ=五十猛…と考えて見る価値があります。また、当地名研究会グループの主筆 福永晋三氏(「真実の仁徳天皇」不知火書房刊、『九州王朝の論理―「日出ずる処の天子」の地』古田武彦/福永晋三/古賀達也)による天香具山(金も採れる銀も採れる採銅所…)とは豊前の香春町香春岳のことであり、決してなにも採れない奈良の辺鄙な小丘の事ではないのです。その香春岳の香春神社の主祭神こそ、山幸彦=ニギハヤヒのお妃である辛国息長大姫大目命=伊勢外宮の豊受大神(ちゃんと豊と書かれていますね…)であり、天香山命とは香春岳の支配者であり、豊受大神の夫である事を擬えた神名なのです。

百嶋先生の音声データとその口述記録を見て頂きましょう。


「山幸彦の別名はおおやひこ、弥五郎どん、北陸の弥彦神社もみんな山幸彦である。」

久留米地名研究会百嶋由一郎先生講演 201125


神社伝承から見る古代史百嶋由一郎先生の世界--- もう一つの神々の系譜 ---牛島稔太のHPより


百嶋先生は明快でした。

 気になるのは多くの摂社、末社の神々です。乙子神社の建諸隈命を始めとして、「天」「建」の名が付された神々(大水口、大矢口…など)のオンパレードです。海人族、物部氏の神々ばかりと思いますが、妃神の熟穂屋姫命と併せ保留しておきます。

 弥彦村は新潟市の少し南にあります。山形を通過し秋田は男鹿半島の真山神社まで足を伸ばそうと思ったのですが、さらに350キロ近く走ることにもなり、記憶が鮮明なうちにリポートを書きたいとの気持ちが高まって来たせいか、徐々に制動へと心が動き始めていました。

というよりも、フィールド・ワークとは小さな変化を受け止め地域との関連を理解しながら進める必要があるからで、この点と点を結ぶ調査の危うさを強く意識始めたからです。

 今回は、直江津より北に進出したことだけで十分満足しました。

 近いうちにもドライバーを二人用意し、単座ではなく複座の長距離調査に訪れたいと思っています。


286-6



Viewing all articles
Browse latest Browse all 723

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>