248 山陰土産 ⑪ 夏の終わりの長門、石見、周防の神社探訪 “山口県柿木村の三嶋神社”
20150903
久留米地名研究会 古川 清久
島根県西部は山口県から阿東町が東の津和野町に突き出していますが、西南部は吉賀町が山口県に張り出しています。この部分にあるのが旧柿木村です。
南には平家ケ岳を始め1000メートル級の脊梁山脈が連なり、東西、南北の移動を遮っており、普通、一般の観光客が全く足を踏み入れない秘境を蓋い囲っています。
この地に足を踏み入れるのは今度で四度目ですが、あまり人が入らない清浄な地であり、僅かに残された心惹かれる土地です。
旧柿木村は“美しい”の一言です。まず、山は針葉樹の植林率が非常に低く、広葉樹林に満ちています。川も不必要なコンクリート構造物が控えられ、それだけでも心が癒されます。
三嶋神社(柿木村白谷)
カーナビ検索
鹿足郡吉賀町柿木村白谷61
島根県神社庁の資料によると柿木村白谷の三島神社は祭神が書かれていません。
柿木村大野原の三島神社も同様です。
しかし、柿木村下須の田中神社も、同様の神社の様で、他の三島神社がそうであるように大山祇を祀るようです。
してみると、柿木村では大山祇を祀る神社がかなり卓越している事が分かります。
しかも、柿木という地名と三島にも、柿木と大山祗にも何らかの関係があるはずなのですが、今のところ分かりません。物部氏が関係しているのではないかとは思うのですがこれからです。
新潟県三島郡出雲崎町柿木 岩手県岩手郡雫石町柿木埼玉県草加市柿木町
静岡県伊豆市大平柿木、本柿木岡山県総社市清音柿木 岡山県 高梁市柿木町
ともあれ三島神社が瀬戸内海の大三島の三島であり、大山祗命を奉祭する人々がある時代に大量に入っているのではないかと思います。
これも今後の課題として、百嶋神社考古学では大山祗命をどのように位置づけるかを見て頂く事にします。