342 真庭、湯原から蒜山高原へ中国山地の奥深く ⑨ “湯原温泉の社の於和佐の大御堂”
20160504
久留米地名研究会(神社考古学研究班) 古川 清久
社の中心部で素晴らしい建物を見せて頂きました。
神宮寺本堂とはされていますが、集落の集会場も兼ねていたのではないでしょうか?昔の建物と言っても850年前のものとのことでタイムマシンにでも乗った気分でした。今回は映像の力の方が圧倒的で、言葉も文章も無力です。映像だけでも十分に語ってくれる事でしょう。ここまでとします。
342 真庭、湯原から蒜山高原へ中国山地の奥深く ⑨ “湯原温泉の社の於和佐の大御堂”
20160504
久留米地名研究会(神社考古学研究班) 古川 清久
社の中心部で素晴らしい建物を見せて頂きました。
神宮寺本堂とはされていますが、集落の集会場も兼ねていたのではないでしょうか?昔の建物と言っても850年前のものとのことでタイムマシンにでも乗った気分でした。今回は映像の力の方が圧倒的で、言葉も文章も無力です。映像だけでも十分に語ってくれる事でしょう。ここまでとします。