418 栃木県高根沢町に太白神社があった 北関東への神社調査 ③
20161202
太宰府地名研究会 古川 清久
西も東も分からないまま命がけで走ってきた北関東自動車道を宇都宮上三川ICで降り、茨城の常陸大宮市の某所を目指して走っていると、カーナビ上にですが、JR烏山線沿いに太白神社がある事に気付きました。
まずは、最初に見たい調べたいと思った神社でしたが、九州では、まず、見たことも聞いたこともない神社です。しかも、付近には、この間ずっと気に掛けてきた二田、新多に相当する「仁井田」というJR烏山線の駅まであるのですから、一人ではしゃいだのは言うまでもありません。
意味は、倭人は呉の太伯の(末)裔であり、九州王朝系の神社ではないかなどと早合点したのでした。
数日後訪れる事にはなったのですが、判然とはしません。
まず、単騎訪問することにしたのですが、入口が皆目分からないのです。
付近をうろうろして、真言宗智山派の広蔵寺の境内から入る事が分かり辿りようやく着いた次第でした。
勿論、参道は丘の下にあったのですが、車では容易に近づけず、このような事になったのでした。
ともあれ、社殿を見せて頂きました。
太白神社 カーナビ検索 栃木県塩谷郡高根沢町大字文挾580
社殿周辺にも祭神を判読する縁起など存在していません。北関東の神社誌を持っているはずもなく、後で「常陸国ふしぎ探検隊」氏にでも尋ねれば分かると思っているからですが、とりあえずネット検索を行うと、「烏山線の沿線案内」という非常に丁寧なサイトを発見しましたので概略をご紹介したいと思います。
社殿は、隣接する寺と同一のもので、関係がないとは思えません。
星宮山正覚院広蔵寺
真言宗智山派に属する広蔵寺は、高根沢町を一望できる高台にそびえ立ち本堂の風格は堂々たるものです。開創は不明だが古くは「秀覚院」と称していたそうです。古文書によると1758年(宝暦8年)廣蔵寺と改め1768年(明和5年)に堂塔を建立し諸難消徐萬民豊楽を祈願し多くの民に慕われたとあります。しかし明治以降、無住となり寺は荒廃したが、大正14年現在の太白神社の隣に移りました。本尊は、大日如来。
太白神社
広蔵寺参道の途中に鳥居のある急な階段を登ると太白神社が見えます。境内には、長柱の建築様式で作られた真新しい3つの社殿があります。境内は、綺麗に整備されている。
星宮神社
1591年(天正19年)時の城主により、星宮山の聖地を選び星宮神社を建立したといわれています。その後、1706年(宝永3年)、1713年(正徳3年)、1718年(享保3年)に改築されている記録が棟板に残っているという。拝殿への長い階段は、丘の頂上まで続きまるで遠い昔へ誘われてしまいそうな予感さえしてしまいます。
烏山線の沿線案内 より
庚申様、稲荷、三峰神社、東照大権現といったところが置かれています
普通なら摂社によってだいたいの見当が着くのですが、全く手に負えません。
三峰神社もイザナギ、イザナミ、天照にヤマトタケル伝承といった神社であり、摂社としても繋がりが見えて来ません。
少なくとも、呉の太伯を思わせるような痕跡が認められないのです。
しかし、この隣接する寺が真言宗の智山派であることに気付き、この太白神社とは呉の太伯ではなく、金星(宵の明星)を意味する太白であり、金星を祭る神社ではないかと考えたのでした。
もっと早く、真言の智山派と知っていればこのような事はなかったのですが、この寺が立派な割に無住である事、寺についての解説もなく、寺の名称も読めないような崩し文字で書かれていた事から、検索もできず、遂には後手々々に回ってしまったのでした。
多分、付近にある星宮神社(この神社が北関東、中でも栃木県に異常なほど多いのには驚きますが)と併せ考えても、太白(金星)、星宮(妙見信仰)=天御中主=北斗七星、山岳修験と岩裂根裂(金山彦)、仏教化された神社を意識せざるを得ないのです。
参考のために塩谷郡高根沢町の星宮神社を列挙します。出典は智山派の円泉寺のサイト。
栃木県 メモ
※栃木県の星宮神社が日本一多い。宗教法人登録社157社・日光修験と虚空蔵菩薩との関連が深く、妙見菩薩とは関係ないところが多い。どの神社が元妙見菩薩か不明。
※明治に星宮神社と改名させられている。
日光修験(しゅげん)が星宮と本地仏としての虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)を携(たずさ)えて、各地に広がったと考えられる。日光・藤原・今市・塩谷・矢板・大田原・小川・鹿沼・宇都宮・高根沢・南那須・烏山・市貝・真岡・益子・壬生・石橋・上三川・栃木・小山・国分寺・南河内・佐野・藤岡などに広まりたいへん信仰されている。「星宮」と称する神社は、県下に170社を数え、更にかつて星宮と称した神社を含めればその数261社にのぼると言われている。祭神は磐裂神(いわさくしん)・根裂神(ねさくしん)としている。これらの神社の特徴としては、一つ目は星を信仰とすると考えられるが、星に関係する伝承が少ないこと。二つ目は虚空蔵(こくうぞう)様と呼ばれ、鰻(うなぎ)の禁忌(きんき)を伴うことが多い。
※星宮は、348社。その分布は、日光から石裂山と太平山を結ぶ線上に多い。
※磐裂神社の中に、かつて「妙見天童社」又は「妙見天皇社」と呼ばれていたものが3社ある。磐裂神社も掲載。
※水戸学の影響が色濃く残ったところに星宮神社が多くあるようです。
星宮山正覚院広蔵寺 栃木県塩谷郡高根沢町広挟585-1
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町西高谷333
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町寺渡戸283
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町伏久571-1
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町桑窪393
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町花岡1802
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町飯室443
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町中阿久津1808
星宮神社 栃木県塩谷郡高根沢町鴻野山
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町飯岡437
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町大宮
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町大久保
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町大久保934
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町金枝字宮ノ前469 バス停には金枝神社
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町西高谷
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町風見山田747
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町西渡戸
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町田所1362
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町上平160
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町金枝469
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町泉359
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町館ノ川323
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町寺渡戸
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町佐貫255
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町喜作見232
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町中阿久津
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町風見
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町田所
星宮神社 栃木県塩谷郡塩谷町大久保