スポット197(前) 国際情勢が劇的に動いています
スポット197(前) 国際情勢が劇的に動いています20180806 太宰府地名研究会 古川 清久 もうかれこれ47年も前の学生時代の話に戻ります。...
View Article584(前) 高知県の物部川流域にひそりと息づく仁井田神社
584(前) 高知県の物部川流域にひそりと息づく仁井田神社20180305太宰府地名研究会 古川 清久 今般、高知県香美市の別役神社の祭礼に参加してきた事は前ブログ ひぼろぎ逍遥583 別役神社の祭礼に参加してきました...
View Article585 隠国(こもりく)の泊瀬(はつせ)“高知県の長谷寺の十二所大権現とは何か?”
585 隠国(こもりく)の泊瀬(はつせ)“高知県の長谷寺の十二所大権現とは何か?”20180308太宰府地名研究会 古川 清久ひぼろぎ逍遥 583 別役神社の祭礼に参加してきました...
View Article586 別役神社祭礼の日の前に見た心惹かれる一社“孝元天皇を祀る高知県香美市香北町の聖神社”
586 別役神社祭礼の日の前に見た心惹かれる一社“孝元天皇を祀る高知県香美市香北町の聖神社”20180308太宰府地名研究会 古川 清久 別役神社の例大祭の前々日から前日に掛けてかなりの神社を見て廻ったのですが、夕方の哀愁もあってか心惹かれる神社を何社も見かけました。...
View Article587 大川上美良布神社(香美市)には正面の聖神社の孝元天皇の孫にあたる仁徳天皇も祀られている
587 大川上美良布神社(香美市)には正面の聖神社の孝元天皇の孫にあたる仁徳天皇も祀られている20180308 太宰府地名研究会 古川 清久 今回、橘一族後裔別役一族の例大祭(別役神社)に参加したのですが、B氏と待ち合わせをした箱物施設の正面にはこの地域最大の美良布神社がありました。...
View Articleスポット198 新刊案内 『「日出処の天子」は誰か』(ミネルヴァ書房) 2018806
スポット198 新刊案内 『「日出処の天子」は誰か』(ミネルヴァ書房) 2018806太宰府地名研究会 古川 清久元)古田史学の会事務局長でもあり、久留米大学の公開講座でも一緒に講演して頂いた(「釜蓋」マンタ+「倭人も太平洋を渡った」)大下隆司氏が、山浦 純氏と共に『「日出処の天子」は誰か』を出版されました。ここにそのご努力に敬意を表すると共に、併せて広くご紹介させて頂きたいと思います。新刊案内:...
View Article588 九州王朝研究者の人的資質について
588 九州王朝研究者の人的資質について20180310 太宰府地名研究会 古川 清久最近つくづく思うのですが、九州王朝を軸として古代史の研究に踏み込むとすれば、「古事記」「日本書紀」を金科玉条として力説する教育委員会や学芸員それに追従する既存の郷土史会や史談会といった既成勢力と学会通説の障害を回避しなければなりません。...
View Article589 四国から山陰へ9車中泊10日の神社調査で見た最も印象深い一社
589 四国から山陰へ9車中泊10日の神社調査で見た最も印象深い一社20180311 太宰府地名研究会 古川 清久 2月28日から3月9日に掛けて高知県香美市別役神社の例大祭(毎年3月3日)と将棋の王将戦第五局(島根県大田市国民宿舎さんべ荘)を目的とした神社調査半分将棋観戦半分往復1500キロの旅に出ました。...
View Article591 橘一族三分流の「牛嶋姓」の起源とは何か?
591 橘一族三分流の「牛嶋姓」の起源とは何か?20180313 太宰府地名研究会 古川 清久 豊玉彦=ヤタガラスこそ橘一族であり、遠く雲南省昆明から海南島を経由して不知火海東岸に拠点を築き、熊本から福岡へと北上し、「隈」地名を残した氏族(大陸の白族)の後裔こそ、後の県犬養三千代から橘...
View Articleスポット208 上総国の龍宮 一宮町 玉前神社 (上)
スポット208 上総国の龍宮 一宮町 玉前神社 (上)20180723 太宰府地名研究会 古川 清久 ひぼろぎ逍遥、ひぼろぎ逍遥(跡宮)の右のリンケージ・サイトに未知の駅 捄フサがあります。...
View Article592 古川と言う家系について ⑥
592 古川と言う家系について ⑥20180318太宰府地名研究会 古川 清久 人とは死が近づいてくると“自らが何者であってどこに行くのか…と言った事に関心が向かう”と言われています。また、そもそも民俗学とは死臭の漂う学門とも言われます。もしかしたら古代史に関心を寄せる人々にもその傾向が強いのかも知れません。...
View Article593 赤司八幡宮とは何か? “福岡県久留米市北野町赤司”
593 赤司八幡宮とは何か? “福岡県久留米市北野町赤司”20180318 太宰府地名研究会 古川 清久 福岡県内の某大学の教授から“赤司八幡宮とはどういう神社なのか”という質問が持ち込まれました。 個人的には正八幡系を除いて八幡宮に関心が薄い上に、高良大社との関係もあるこの複雑な祭祀について、表面的にはともかく、その本質に踏み込んだ解読が極めて難しくこれまで取り上げてきませんでした。...
View Articleスポット209 上総国の龍宮 一宮町 玉前神社 (下)
スポット209 上総国の龍宮 一宮町 玉前神社 (下)20180723 太宰府地名研究会 古川 清久 ひぼろぎ逍遥、ひぼろぎ逍遥(跡宮)の右のリンケージ・サイトに未知の駅 捄フサがあります。...
View Article594 石田泉城 古代日記 コダイアリーと肥さんの夢ブログ(中社)と提携しました
594 石田泉城 古代日記 コダイアリーと肥さんの夢ブログ(中社)と提携しました20180328 太宰府地名研究会 古川 清久既に、スポット173 赤村の超巨大古墳をグーグル・アースで発見された方とリンクしました 早速「淀姫命」転載します をお読み頂いていますが、肥さんの夢ブログ(中社)ともリンクを張る事にしました。石田泉城 古代日記...
View Article595(前) 伊吹山(滋賀県)調査事前準備資料
595(前) 伊吹山(滋賀県)調査事前準備資料20180328 太宰府地名研究会 古川 清久 前回の丹波丹後調査に引き続き、滋賀県の東に聳える伊吹山周辺の調査を行う事にしました。 竹野神社 斎宮神社 (京丹後市)は、福岡県久留米市の一部(田主丸町各町)うきは市の一部(吉井町長栖、吉井町鷹取)...
View Article595(後) 伊吹山(滋賀県)調査事前準備資料
595(後) 伊吹山(滋賀県)調査事前準備資料20180328 太宰府地名研究会 古川 清久移動スケジュール(あくまで予定)① 集合場所:やさい直売所マッちゃん② 若宮神社:午後に回すかもしれません。③ 野波神社④ 下ノ宮 ⑤ 休憩昼食場所:久保田医師別荘にて昼食(予定)佐賀市富士町下無津呂三本松1559⑥ 宮地嶽神社移動にはこの地図を確認して下さい資料① 野波神社所在地...
View Article596 内倉武久ブログ“神功皇后は佐賀の山中で生まれた? 謎の〝女性天皇〟解明に新資料”の転載
596 内倉武久ブログ“神功皇后は佐賀の山中で生まれた? 謎の〝女性天皇〟解明に新資料”の転載20180313太宰府地名研究会 古川 清久久留米大学では、3月17~18日に掛けて九州王朝論に関する公開講座が行われました。 17日)福永晋三、内倉武久、18日)古賀達也、正木 裕、服部静尚の五人の論者です。 そこで、今回は内倉武久氏の講演についてご紹介する事に致します。...
View Article