202 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”①
202 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”①20150408久留米地名研究会 古川 清久地名研究会とは言いながら神社の話ばかり…との声も聞こえてきますので、少しは地名の話も入れて行くことにします。 穴掘り考古学が佐原...
View Article203 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”②
203 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”②20150408久留米地名研究会 古川 清久 「釜蓋」(カマブタ) “天草下島の釜蓋岬” もう一つ分りやすい例をお見せしましょう。クリックで拡大表示されます天草下島と言えば「五足の靴」で著名ですが、与謝野寛、北原白秋、吉井勇…など五人がパーテルさんに会いに行った大江の天主堂がある旧天草町大江のエリアに釜蓋という岬があるのです。...
View Article204 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”③
204 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”③20150408久留米地名研究会 古川 清久「釜蓋」(カマブタ) “長崎県諫早市飯盛町江ノ浦=下釜”5)長崎県諫早市飯盛町江ノ浦=下釜...
View Article205 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”④
205 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”④20150409久留米地名研究会 古川 清久「釜蓋」(カマブタ) “江ノ尾地名は九州の東にも”6)...
View Article206 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”⑤
206 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川健一の永尾地名から”⑤20150409久留米地名研究会 古川 清久「釜蓋」(カマブタ)...
View Article207 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川 健一の永尾地名から”⑥
207 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川 健一の永尾地名から”⑥20150409久留米地名研究会 古川 清久 「釜蓋」(カマブタ) “都市高速から見える福岡東区の永尾地名”...
View Article208(前編) 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川 健一の永尾地名から”⑦
208 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川 健一の永尾地名から”⑦20150409久留米地名研究会 古川 清久「釜蓋」(カマブタ)...
View Article209(前編) 災害後しか関心を持たれない「災害地名」
209 災害後しか関心を持たれない「災害地名」20150412久留米地名研究会 古川 清久はじめに地名研究会の編集員と言うよりも実質的には下働きの作業員をやっているだけですが、その関係で行政機関の末端とか大神社とか色々なマスコミとの接触の正面に立たざる得なくなります。...
View Article209(後編) 災害後しか関心を持たれない「災害地名」
ヌゲンクユルこれは、十年も前に書いたもので、近藤邦明氏のサイト「環境問題を考える」“環境問題の科学的根拠を論じる“のサブ・サイト=アンビエンテ内の「有明臨海日記」に書いた小稿です。久しぶりに引っ張り出したものの、実は「果たしてタイトルがこれで良かったのか?」と悩んでいるところです。...
View Article211 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川 健一の永尾地名から”⑧
211 「釜蓋」とは何か?“民俗学者 谷川 健一の永尾地名から”⑧20150501久留米地名研究会 古川 清久 「釜蓋」(カマブタ) “宮崎県高原町佐野神社の「釜蓋」”...
View Article212 こうばし 終了しました
212 こうばし 終了しました20150611久留米地名研究会 古川 清久以前、福岡県でも大都市の部類に入る大牟田市や大分県の竹田市を車で走っていて、「荒物屋」なる店を見つけて喜んだことがありましたが、今回もその類いの話です。...
View Article213 菊水史談会主催の古田史学の会古賀達也(編集長)講演会2015について
213 菊水史談会主催の古田史学の会古賀達也(編集長)講演会2015について20150611久留米地名研究会 古川 清久 6月30日(土)に行われた久留米大学の公開講座「九州王朝論2015」古賀達也(古田史学の会編集長)による講演が行われた翌日の日曜日、熊本県和水町中央公民館に於いて、再び、熊本に舞台を移して同氏による「邪馬壹国から九州王朝へ」-江田船山古墳 九州年号の意味するもの-...
View Article214 ツアー・バスで30人が「納音菊水九州号対照表」を見にやってきた
214 ツアー・バスで30人が「納音菊水九州号対照表」を見にやってきた“関東の九州王朝研究拠点「多元的古代研究会」” 20150612久留米地名研究会 古川 清久6月3日地元の公民館で九州年号対照表発見の経緯を説明する菊水史談会の前垣事務局長...
View Article215(前) 求菩提山岳修験の残照 “求菩提山 宝地院との偶然の接触から”
215(前) 求菩提山岳修験の残照 “求菩提山 宝地院との偶然の接触から” 20150615久留米地名研究会 古川 清久...
View Article215(後) 求菩提山岳修験の残照 “求菩提山 宝地院との偶然の接触から”
215(後) 求菩提山岳修験の残照 “求菩提山 宝地院との偶然の接触から” 215(前) 求菩提山岳修験の残照 “求菩提山 宝地院との偶然の接触から”...
View Article216 故)百嶋由一郎氏が「福岡歴史研究」に寄稿していた “「歴研」20007タクラマカン見聞録
216 故)百嶋由一郎氏が「福岡歴史研究」に寄稿していた “「歴研」20007タクラマカン見聞録”20150616久留米地名研究会 古川 清久...
View Articleextra16 宇佐神宮とは何か? ⑯ “勅使来訪により呉橋が一般公開された”そこで見たものは!
extra16 宇佐神宮とは何か? ⑯ “勅使来訪により呉橋が一般公開された”そこで見たものは!「ひぼろぎ逍遥」「ひぼろぎ逍遥」(跡宮)奥の院 共通掲載20150529久留米地名研究会(神社考古学研究班) 古川...
View Articleextra17 宇佐神宮とは何か? ⑰ “宇佐神宮の上宮に鎮座する三摂社を確認した?”
extra17 宇佐神宮とは何か? ⑰ “宇佐神宮の上宮に鎮座する三摂社を確認した?”「ひぼろぎ逍遥」「ひぼろぎ逍遥」(跡宮)奥の院 共通掲載20150608久留米地名研究会(神社考古学研究班) 古川 清久120 宇佐神宮とは何か? ⑯ “勅使来訪により呉橋が一般公開された”そこで見たものは! 20150529...
View Article